用途地域で見る街のすがた~井田三舞町編~

こんにちは、タンジです^^

以前「不動産の勉強をしたら、街の見方が変わった話」というお話をお送りしましたが、

先日街を歩いていたら、またしても同じように感じる瞬間に遭遇いたしました。

いつだったかと言うと、井田三舞町の外側をぐるっと歩いた時。

高い建物が少なく、全体的に日当たりのよい街並みを歩く中で、

「そういえば、このあたりの用途地域ってどうなってるんだろう?」

という疑問が、頭をよぎったのです。

用途地域とは、都市計画法で定められている規制のこと。騒音、悪臭、日照問題といった都市郊外の防止や、住みよい都市環境の整備を目的としたものです。

用途地域には13の区分があり、各区分ごとに建てられる建物の用途・大きさ・高さ等の制限が異なります。

【用途地域についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ👇】

というわけで

井田三舞町の建物の雰囲気を見て、高さ制限について気になった私は、川崎市の地図情報システム「ガイドマップかわさき」で、周辺の用途地域を調べてみることにしたのでした。

検索してみた結果が、こちら👇

井田三舞町エリアを、赤枠で囲んでみました。

井田三舞町のエリアは、

・第二種中高層住居専用地域(うすい黄緑色)

・第一種住居地域(黄色)

・第一種中高層住居専用地域(黄緑色)

の3種類で構成されていることがわかります。

さらに、高さ制限について見てみると(高度地区の「最高高さ」の項目を参照)、上から

・15m

・20m

・15m

となっています。

建物で15mというと、大体5階建てくらいに相当するのだそう。

確かに実際に歩いた時も、5階建てより高い建物をほとんど見かけなかった印象があります。

これを読んだ方の中には、

「え?地図の黄緑色のエリアに、5階建てよりも高いマンションがあるのを知ってるよ?どうして?」

と感じられた方がいらっしゃるかもしれません。

すばらしい疑問ですね!

実は、公開空地を設ける等の条件をクリアし、行政の許可を得られれば、高さ制限の緩和を受けられる場合もあるんです。

詳しくは以前の記事にまとめているので、よろしければご一読いただけましたらと👇

ということで、今回は「用途地域」という観点から、井田三舞町を見つめ直してみる試みでございました♪

また気になる場所を見つけたら、同じように調べてみたいと思います^^