50年前のブレーメン通り商店街周辺の様子を調べてみた

こんにちは、タンジです^^
残暑お見舞い申し上げます🎐

福街不動産は、7月27日に9周年を迎えましたが
ブレーメン通り商店街は今年が組合設立50周年の節目の年なのだとか㊗

ブレーメン通り商店街の名称の歴史
1947(昭和22)年に20店舗で「住吉商興会」を発足
1975(昭和50)年に「元住吉西口商店街振興組合」として設立
1990(平成2)年に「モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合」に名称を変更

その情報を聞いたとき、

「当時のブレーメン通り商店街はどんな様子だったんだろう?」

と疑問を感じたので

1975(昭和50)年当時の詳しい様子がわかる地図「川崎市中原区明細地図 昭和50年度版」を見て調べてみることにしました♪

※「川崎市中原区明細地図 昭和50年度版」は、出版されたのが1975年3月です。1975年当時の実際の様子と必ずしも一致しない可能性がありますので、ご了承ください。

このころの中原区の出来事

1975年ごろの中原区に関連する出来事をざっとまとめると

・1972(昭和47)年 政令指定都市になり、中原区が誕生する 

・1973(昭和48)年 川崎市の人口が 100万人を突破 

・1974(昭和49)年 川崎市が市制50周年を迎える 

・1975(昭和50)年 10月6日、米陸軍出版センターとして使われていた土地が返還され、翌年その一部が中原平和公園になる

といったものが挙げられます。

街に人が増えて活気づいていく時期に、今の賑わいある商店街としての基礎が形づくられたのですね。
ちなみに、以前記事にまとめた「元住吉マンション」は、商店街振興組合発足と同じく1975(昭和50)年にできた建物になります。

当時と今の地図を見比べてみた

昭和50年度版の地図と現在の地図、2つを並べて見比べてみると、いくつか気づいたことがありました。

1.駅の場所が今と違う

1975(昭和50)年当時、元住吉駅のプラットホームの位置は、今よりも北側・住吉神社のすぐ東側のあたりに位置していました。

現在は高架化している元住吉駅ですが、当時の駅は地面と同じ高さにプラットホームがある地上駅の形でした。

地図を見ると、現在の東口・西口それぞれのエスカレーターを降りたあたりに駅の入口があった様子。そこから地下に降りて改札を通り、再び地上に上がって電車に乗っていたようです。

元住吉駅の歴史についてまとめた記事はこちら👇

2.銀行の場所は変わっていない

ブレーメン通り商店街沿いにあるUFJ銀行、川崎信用金庫、横浜銀行、城南信用金庫は、1975(昭和50)年ごろから変わらず同じ場所に店舗があることがわかりました。(川崎信用金庫は現在営業中の仮店舗ではなく、新店舗建て替え中の場所)

銀行支店の統廃合も多い昨今ですが、これらの銀行は長きにわたってブレーメン通り商店街とともにあり続けてくれているんですね。

3.懐かしのお店、今も同じ場所にあるお店

ここ数年で閉店された青柳さん、山口時計眼鏡店(時計・メガネ・宝飾ヤマグチ)さんといった懐かしの店名を見つけてしみじみしつつ

一方で、尾原精肉店さん、徳植履物店さん、成川薬局さん、能登屋さん、川崎家電さんといった、今も営業されているお店の名前も確認することができました。徳植履物店さんは少し場所を変えて、ほかのお店は当時から同じ場所で営業を続けられているようです。

~おまけ~
社宅・社員寮が多く見られる

ブレーメン通り商店街沿いというよりは、地図をざっと見ての所感になりますが

昭和50年度版の地図を見ると、元住吉地区に数多くの社宅や社員寮があったことがわかります。
以前もご紹介したことがありますが、東京都内への通勤に便利だったため、昭和30年代には中原区内に多くの社宅・社員寮が建設されたんですよね。

現在の元住吉にはたくさんの分譲マンションがありますが、その多くが社宅・社員寮の跡地に建てられています。

例えば福街不動産の近くにあるマンションも、以前社宅・社員寮だった場所に建てられたものになります。

マンション名1975(昭和50)年当時の建物名
※地図の表記のまま記載しています
シティハウス元住吉、プラウド元住吉スクエアバブコック日立KK元住吉寮
グランリビオ元住吉木月祇園町日網石油精製KK木月寮、日網石油精製KK木月第一アパート、第二アパート、テニスコート
レアリス元住吉日本石油KK木月社員アパート

まとめ

昭和50年度版の地図を見ると、ブレーメン通り商店街沿いに数多くの個人店が軒を連ね、当時も非常に活気ある商店街だったであろうことが見て取れました。

こちらの地図は、武蔵小杉駅直結の中原図書館に所蔵されています。昔の街の様子がわかって非常におもしろいので、興味がある方はぜひご覧になってみてくださいね。

参考文献・HP等

・「川崎市中原区明細地図 昭和50年度版」、経済地図社、1975

・「ゼンリン住宅地図神奈川県川崎市 3 中原区」、ゼンリン、2025

・「川崎の町名 改訂版」、日本地名研究所著、川崎市出版、2024

・「未来に伝えるなかはらの歩み-中原区区政40周年記念写真集-」、川崎市中原区役所、2012

・東海道かわさき宿交流館 「歴史年表『川崎のあゆみ』」 http://kawasakishuku.jp/asset/00032/oshirase/kawasakinoayumi.pdf

・モトスミ・ブレーメン通り商店街ホームページ「モトスミ・ブレーメン通り商店街のあゆみ」

※HPの参照日はいずれも2025年8月16日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です