マンションストーリーズ at 武蔵小杉~プラウド武蔵小杉~

こんにちは、タンジです^^

今回は、久々の「マンションストーリーズ at 武蔵小杉」をお届けいたします♪
取り上げる物件は、現在大注目の物件

「プラウド武蔵小杉」

です!

・こちらの物件がある「今井仲町」という町名の歴史
・この物件が建てられた頃の川崎市や中原区にまつわるできごと
・プラウド武蔵小杉が立つ前、その土地にはどんな建物が建っていたか?

といった内容に迫っていきたいと思います🔍

「今井仲町」という町名について

今井仲町は、江戸時代にこのあたりあった「今井村」という村の一部分で、その名前を現在も引き継いでいます。

「今井」という地名がついたことが確認できる最古の書物は、「小田原衆所領役帳」という書物であるとのこと。
「今」は「新しい」を意味し、「井」は必ずしも井戸を指すわけではなく、湧き水や溜池を意味します。
この地の「今井」は「新しい用水」を表し、「今井村」は「中世に新しい用水を得て開かれた村」を意味するのではないかと考えられているそうです。

明治時代には、今井村の各地域が北耕地、中央耕地、南耕地、巽耕地、西耕地という5つの字に分かれていました。
現在の町名と照らし合わせると、

北耕地:今井上町
中央耕地:今井仲町と今井南町の各一部
南耕地:今井仲町と今井南町の各一部
巽耕地:今井南町の大部分
西耕地:今井西町

となっています。(耕地整理により現在の町名に再編されています)
そしてそれとは別に、二ヶ領用水との位置関係を基準とした上(かみ)、中(なか)、下(しも)という通称が存在していて、

上(二ヶ領用水の上流):今井上町一帯
中(二ヶ領用水の中流):今井仲町と今井南町の一部
下(二ヶ領用水の下流):今井南町一帯

を指していたこともあるそうです。

現在の「今井西町」という名前ができるまでの歴史を年表にまとめると、以下のようになります。

1889年(明治22年)

市制町村制施行に伴い、今井村、市ノ坪村、苅宿村、木月村、井田村、北加瀬村が合併し、住吉村ができる。この時、「今井」は大字となる。

1925年(大正14年)

中原村と住吉村が合併し、中原町が誕生。今井村から、中原町今井という地名になる。

1933年(昭和8年)

中原町が川崎市に編入し、中原町今井から、川崎市今井という地名になる。

1940年(昭和15年)

耕地整理の結果、今井上町・今井仲町・今井西町・今井南町の町名ができる。

1972年(昭和47年)

川崎市が区制施工。中原区が誕生し、それぞれ川崎市中原区今井○○町という地名になる。

余談ですが、今井上町・南町は”〇〇チョウ”と読み、仲町・西町は”〇〇マチ”と読むのだそうですよ!

プラウド武蔵小杉が建てられた頃のできごと

プラウド武蔵小杉が建てられたのは、2005(平成17)年2月のこと。
この頃に川崎市・中原区周辺で起きた主なできごとは、

・2002(平成12)年:中原区制30周年

・2004(平成16)年:川崎市制80周年、ミューザシンフォニーホール開館

・2005(平成17)年:阿部孝夫前市長 再選

・2006(平成18)年:東急東横線元住吉駅が高架になる、ラゾーナ川崎開館

などがあります。今現在川崎市・中原区で親しまれている施設がいくつもできた年だったんですね。

ちなみに、2005(平成17)年は郵政民営化法が設立した年でもあります。

プラウド武蔵小杉今昔

それでは、「プラウド武蔵小杉が立つ前、その土地にはどんな建物が建っていたか?」というテーマに迫ってみたいと思います。

現在のプラウド武蔵小杉は、簡易的な地図に表すと次のようになります。

そして次の図が、プラウド武蔵小杉が建つ前にあった建物の簡易的な地図です。

以前は、味の素株式会社の寮が3棟建っていたんですね。

これまでもいくつか武蔵小杉・元住吉周辺のマンションの歴史をたどってみましたが、東横線の東側はもともと会社の寮だったものを建て替えたケースが多く、東側は工場の跡地を利用しているケースが多いように思います。

このあたりの地域に会社の寮が増えたのは、昭和30(1955)年代以降のこと。
もともとは農地が多い地域だったのですが、東京への通勤圏として着目され、この時期に個人宅や会社の寮が急増したのだそうです。

ちなみにちなみに

さらに時代をさかのぼって、味の素株式会社の寮が建つ前の昭和35年度版の地図も見てみました。
残念ながら、手書きの地図のため地図記号がうまく判別できず…畑だったのか草むらだったのか…

この土地自体がどうなっていたかの断言はできないのですが、周辺には「耕作地」と書かれた箇所が非常に多く、農業が盛んだった地域だったことがうかがえます。(現在今井中学校が建っている土地も、この版の地図では「耕作地」と表記されています)

まとめ

というわけで今回は、プラウド武蔵小杉にまつわる歴史を紐解いてみました!

個人的には、住宅地図の流れを順に追っていくことで、この街が徐々に発展していく様子が目に見えてわかったことが大変面白かったです♪

現在のプラウド武蔵小杉や、その周辺地域に関する情報をまとめた記事もございますので、ぜひそちらも合わせてご覧になってみてください^^

【参考文献・URL等】

・「川崎市明細地図 中原地区 川崎市明細地図 旧川崎地区 昭和35年度版」、経済地図社、横浜 経済地図社、1960

・「中原地区明細地図 昭和38年」、横浜 経済地図社、1963

・「中原地区明細地図 昭和40年」、横浜 経済地図社、1965

・「中原地区明細地図 昭和42年」、横浜 経済地図社、1967

・「ゼンリン住宅地図 中原区200207」、ゼンリン、2002

・「ゼンリン住宅地図 中原区202307」、ゼンリン、2023

・「未来に伝えるなかはらの歩み-中原区区政40周年記念写真集-」、川崎市中原区役所、2012

・「川崎地名辞典 上」、日本地名研究所編、川崎市、2004

・「川崎の町名 改訂版」、日本地名研究所著、川崎市出版、2024

時事ドットコム「【図解・社会】平成を振り返る、2005年10大ニュース」(参照日:2024年11月24日)

・川崎市姿勢100周年記念事業公式ウェブサイト「川崎市の歩み」(参照日:2024年11月24日)

・東海道かわさき宿交流館 「歴史年表『川崎のあゆみ』」(参照日:2024年11月24日)