こんにちは、タンジです^^
前回に引き続き、今回も第300回モトフリ開催記念記事になります。
300回目のイベント開催という節目を迎え、どういった心境なのか
また、今後のモトフリの展望についてどのように考えているのか
福街不動産店主の福地さんに、インタビューしてみました🎤
まもなくモトフリが300回目の開催を迎えるということで、おめでとうございます。
300回目という節目を迎えるにあたり、今の心境をお聞かせください。
ありがとうございます。
初めに浮かんだのは、今まで参加してくださった方々への感謝の気持ちでした。
テーマが「各自自分の作業や勉強をするために集まる」であることもあって、開催しやすい性質のイベントだったとはいえ、よくここまで続いたな、と感慨深く感じておりまして。
それも参加してくださった方々あってのことだなと。
300回続いてきたことはもちろんすごいと思うのですが、個人的には、ここに至るまで回数をカウントし続けてきたこともすごいことだと思っています。
モトフリに関しては、当初からなんとなく数え続けて来たんですよね。
今になってみると、カウントしてきてよかったなと思います。
これまでにモトフリを実施してきて、何か印象に残っていることや思い出があれば教えてください。
自習プラスαの要素を組み合わせて開催した回などは、やはり印象に残っていますね。
最近だと文具モトフリがそうですが、数年前にはおしるこの味比べをやった回もありました。
夜の時間帯に開催していた時には、終了後に飲みにいったこともあります。当時の常連さんたちはお酒が飲めない人も多かったのですが、「一人だと居酒屋に入りにくいので、こういう機会があるのはうれしい」と、逆に喜んでいただけて、うれしかったですね。
イベント参加の常連さんがいるという点が、モトフリのひとつの特徴だと思うんです。
続けて参加してくださる方がいる理由は、どこにあると思いますか?
・時間を他人に管理してもらうことでメリハリが生まれ、作業に集中しやすい
・普段関わることのない属性の方と関われるおもしろさ
・ひたすら作業に集中するもよし、ゆるく交流を楽しむもよし、な雰囲気がある
このあたりがポイントなのではないかと思っています。
「誰かと一緒にやると作業が進む」と感じられた方が、参加し続けてくださっている感もありますね。
私も時々参加していますが、確かにどの要素も楽しませていただいています。
ところで、2023年に200回目のモトフリを開催した際にも、インタビューをさせていただきました。その時から変わったことのひとつとして、学生インターンが担う「モトフリ管理人」という役職ができたことがあげられるかと思います。
それから2年程経ちますが、役職を設けてみてどうでしたか?
やってみてよかったの一言です。
学生さんに来ていただくことで、モトフリの話題の幅・参加する世代の幅が広がり、より広い属性の人が参加しやすいイベントになったようにも思います。
現役の大学生と話すことがほとんどなかったので、いろいろとお話を聞けるのがおもしろいですし、新鮮で視野が広がる感じも楽しいです。
確かに、モトフリで学生さんのお話を聞くと、フレッシュな感覚になって明るい気持ちになれることが多いように感じます。
次の質問ですが、記念すべき300回目の開催について、何か構想があれば教えてください。
イベント自体は、いつもと変えずに実施する予定です。
変えるところといえば、終了後に餃子会を実施することくらいですかね。
「こんな会になったらいいな」という希望は何かありますか?
これまで参加したことがある方が顔を出してくださったらうれしいですね。モトフリにまつわる思い出や、参加することになったきっかけを伺って、同窓会のようにワイワイできたら楽しいなと思います。
一方で、今回様々な場所でお知らせをしているので、それを見て初めて知った、という方にもぜひご参加いただきたいですね。
ありがとうございます。
最後に、今後のモトフリの展望についてお聞かせください。
前回のインタビューでもお話ししたかと思いますが、やはりイベントの規模を大きくしていきたい、という想いは持ち続けています。
大きくしたいというのは、開催頻度や開催場所を増やす、参加できる人数を増やす、という意味合いでしょうか。
そうですね。それが以前からの願いでありつつ、実現するための様々な課題も感じているところです。
例えば、本業が忙しくなってくると、それ自体はありがたいことなのですが、モトフリ開催に影響が出ることもありますし。
あとは、参加者の方に居心地よく作業・勉強してもらえる場にし続ける、ということも大切にしたいです。
今後も、「集中して作業に取り組みたいけど、一人だと集中できない」という方に活用していただけるイベントにしていきたいと考えています。
いろいろとお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
300回目のモトフリ開催、楽しみにしております!
モトフリ(元住吉フリースタディルーム)の開催について
・11月の開催日
11月9日(日):第298回モトフリ
11月16日(日):第299回モトフリ
11月30日(日):第300回モトフリ
・開催場所:福街不動産(川崎市中原区木月祇園町12-1)
・参加費:無料
・定員:5名程度
・持ち物:各自の勉強道具
【参加方法】
①上記のFacebookイベントページより参加
②メール:info@fukumachifudousan.co.jpあてにイベントに参加したい旨をご連絡いただく
③公式LINE:https://lin.ee/p2U6N9eあてに、イベントに参加したい旨をご連絡いただく

