知っておきたい”相続登記” ~司法書士さんに質問できる勉強会を開催します~

こんにちは、タンジです^^

この度福街不動産では、司法書士の大西陽子先生をお招きして「相続登記の勉強会」を開催することになりました♪

知っておいて損はない!相続登記の勉強会

日時:2025年11月29日(土) 11:00~12:00
場所:福街不動産
参加費:無料
講師:陽司法書士事務所 大西陽子氏(司法書士・民事信託士・終活ライフケアプランナー)

福街不動産の提携パートナーである司法書士の大西陽子先生をお招きし、相続登記に関する勉強会を実施します。
こちらのイベントでは、相続登記の基本について学べるほか、相続や登記に関してご質問いただくこともできます。

そもそも”登記”とはなにか?

登記をざっくり一言でいうと、「土地や建物の持ち主が誰なのか」を記録する仕組みのことです。
日本では、不動産の所在地・面積・所有者の氏名などが公の帳簿(登記簿)に記録され、誰でも確認できるようになっています。
この仕組みがあることによって、不動産の権利関係が明確になり、安全かつ円滑に不動産取引が行えるようになっているんです。

相続登記とは、不動産の所有者が亡くなって相続が発生した後、その名義を「元の所有者(亡くなった方)→新たな所有者(相続した方)」に変更する手続きのことを指します。

「私は不動産を持っていないから関係ないかな」と思っている方でも、ご両親やご親族が不動産を持っている場合、何かしらの形で相続登記にかかわることになる可能性は十分あります。

基本的な知識を押さえておいて、損になることはありません。

2024年4月から、相続登記が義務化されています

もともと相続登記は任意の手続きでした。
そのため、相続によって所有者が変わっても、登記事項が変更されないままになっているケースがかなり多かったようです。

しかし、それによって所有者のわからない「所有者不明土地」が全国で増加。

・所有者不明の空き家が放置され、倒壊の危険性が高まる
・周辺環境に悪影響があっても、所有者がわからないので対処できない

といった問題が生じるようになりました。

このような問題を解決するために法律改正が行われ、2024年4月から相続登記が義務化。不動産を相続した場合、相続を知った日から3年以内に登記することが必要になりました。

相続登記の義務化は、法律改正より前に相続した不動産も対象であり、 2027年3月31日までに登記を済ませる必要があります。

正当な理由なく義務に違反した場合、10万円以下の過料が科される可能性があるとされています。

勉強会ではこんなことが聞けます

今回の勉強会では、相続登記の基本を学び、質疑応答タイムでは司法書士の大西先生に直接質問することができます。

・現時点で確認しておくべきことは何か?
・手続きは自分でできるのか?
・費用はどのくらいかかるのか?
・過去に相続した不動産の登記がまだできていない…
・うちの場合はどうすればいい?

相続の専門家である大西先生が、これらの疑問にお答えくださいます。

【こんな方におすすめのイベントです】

  • 相続登記について何から始めればいいか分からない方
  • 過去に相続した不動産の登記をまだしていない方
  • ご両親が不動産を持っていて、将来のことが心配な方
  • 費用や手続きの流れを知りたい方

開催概要

日時:2025年11月29日(土) 11:00~12:00
場所:福街不動産
参加費:無料
講師:陽司法書士事務所 大西陽子氏(司法書士・民事信託士・終活ライフケアプランナー)

参加方法

Facebookイベントページにて参加申請
②メール(info@fukumachifudousan.co.jp)にて、参加希望の旨をご連絡いただく
③お電話(044-750-0409)にて、参加希望の旨をご連絡いただく
④下記リンクより公式LINE登録後、参加希望のメッセージを送信https://lin.ee/p2U6N9e

多くの方が、いつか関わることになる相続登記。
「もっとはやく知っていれば…」とならないためにも、基本を学んでおきませんか?

福街不動産 公式LINEアカウントのご案内

福街不動産では、公式LINEアカウントにて物件情報の配信や、住まいに関するご相談を承っております。

「元住吉周辺の不動産情報が知りたい」
「聞きたいことがあるけど、いきなり店舗に行くのは気が引ける」

といった方は、ぜひLINEからお気軽にお問い合わせくださいませ。

▼福街不動産公式LINEアカウント・友だち追加はこちらから!

【参考ホームページ】

・法務省「相続登記の申請義務化について」
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00599.html

・法務省「不動産を相続した方へ ~相続登記・遺産分割を進めましょう~」
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00435.html

・法務省「相続登記の申請義務化(令和6年4月開始)について知りたい方は、こちら」
https://www.moj.go.jp/MINJI/souzokutouki-gimuka/index.html

※いずれも参照日は2025年11月16日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です