自分でリノベーションする?完成済みを買う?福街不動産が考えるリノベーション

こんにちは、タンジです^^

「中古物件だけど、内装をきれいにして住みたい!」と思った時、「自分で施工業者を選び、イチからリノベーションする」か、「すでにリノベーションされた物件を購入する」か、どちらがいいのか迷う方もいるのではないでしょうか。

今回は、

・それぞれの選択肢のメリットや注意点
・福街不動産が考えるリノベーションとは?

というテーマで、福地さんにインタビューを行いました。

【福地さんのリノベーション実績】
これまでにマンション2部屋(ともに間取り3LDK、築30年程の物件)のリノベーション販売を手がける。現在も、とあるマンションの1室のリノベーションが進行中。

自分でリノベーション or すでに完成した物件を購入?

住まい探しをしていると、リノベーション済みの物件をよく見かけます。
リノベーションをする場合、中古物件を買って自分でリノベーションを手がけていくパターンもあると思いますが、どちらを選ぶのが良いか、選び方のポイントはありますか?

まずは、それぞれのメリットや注意点を抑えておきましょう。

自分でリノベーションをする場合

メリット

・自由度が高い: 自分の理想の間取り、インテリアセンスなどを反映し、オリジナルの住まいを作ることができる。

・プロセスを楽しめる: ゼロから作り上げていく過程自体を楽しめる。

注意点

・完全に自由に作り変えられるわけではない
構造上・制度上変更できない部分(配管や柱の位置、共有部分など)があるため、すべてを自由にできるわけではありません。法律や管理規約による制限もあります。

・時間と手間がかかる: 業者選びや打ち合わせ、スケジュール調整など、多くの時間と手間がかかります。

・イメージの具体化が重要
完成形をしっかりとイメージできないと、せっかく時間と労力をかけて作ったのに、「こんなはずじゃなかった…」となってしまう可能性も。

リノベーション済みの物件を購入する場合

メリット

・すぐに住める: リノベーション済みの物件なので、所定の手続きが済めば、スムーズに新しい生活を始められます。

・プロの視点: プロの目線でデザインや動線が考えられており、多くの人にとって生活しやすい設計になっています。

・手軽さ: 業者選びや打ち合わせの手間がありません。

注意点

・妥協の必要がある場合も: 自分の好みにぴったり合う物件が見つかるとは限りません。

・細かな変更は難しい: 既に完成しているため、間取りの変更などの大掛かりな改修はできません。

時間と労力をかけるのが難しい方、ご自身で考えるのはちょっと大変かも…という方は、リノベーション済み物件から探すのが現実的かもしれません。
あとは、実際に出回っている物件のなかで気にいるものが見つかるか、というのもあると思います。
リノベーション済みの物件で気にいるものがあれば、それを購入すればいいですしね。
逆に、リノベーション済みの物件で気にいるものが見つからない、リノベーションしていない中古物件がいいと思った、という場合には、ご自身でリノベーションを検討する形になるかなと。

福街不動産が考えるリノベーション

福街不動産が手掛けてきたリノベーション物件は、どのようなテーマ性を持って改修を行ったのでしょうか。

これまでに手がけた物件では、その物件が持つ特徴を見直して、刷新する部分は刷新しつつ、もともと持っている素材も活かす、という視点でリノベーションを行いました。
その物件が持つもともとの個性がより活きるように、今の時代に合った設備やデザインを選んでいく…というような形です。

 具体的には、どういった手順で作業を進められたんですか?

まずは街とマンションそれぞれの雰囲気や特徴を把握するところからスタートします。
物件がどんな街にあり、どんな方に好まれるマンションなのかを考慮し、それに合うように内装を考えていきます。
こちらでリノベーションを終えたものを販売する形になるので、個性的なデザインというよりは、多くの人に「いいな」と受け入れてもらえるようなデザインを心がけています。
デザインに関して重視しているのは「開放感」ですね。部屋が明るいと開放感を感じやすいので、なるべく明るく見えるような壁紙や床の色を選ぶようにしています。

なるほど。そういった細かな工夫が、住む人の満足度にもつながるんですね。
最後に、リノベーションを検討している方へのアドバイスをお願いします。

リノベーションは、難しさがありながらも、自分の理想の住まいを手に入れる優れた方法の一つです。重要なポイントを頭に入れ、ぜひご自身に合った選択をしていただけたらと思います。

まとめ

自分でリノベーションする場合は、自由度の高さが魅力。ただし、構造や法令による制約や工期、コストも考慮する必要があります。完成済物件を買う場合は、ある程度の快適性が考慮された家にすぐに住める安心感がありつつ、細かいこだわりは反映しづらい側面も。

どちらを選ぶにしても、まずは“自分たちがどんな暮らしをしたいのか”をイメージすることが第一歩です。福街不動産では、「改修を考えているけど、何から始めたらいいの?」という方からのご相談も承っております。

また、当社でリノベーション中の物件も含め、様々なリノベーション・リフォーム済み物件のご紹介が可能です。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です