文具モトフリ開催レポート

こんにちは、タンジです^^

早いもので、5月も半ばを過ぎました。
例年だと夏のような暑さを感じている時期ですが、今年はさわやかで過ごしやすい気候が続いていますね🌱

福街不動産では、先週5/10・11の2日間

文具モトフリ

というイベントを開催いたしました✏️

先月実施した「福街文具朝市」に続く、文具にまつわるイベント第2弾。
福街不動産イチの開催回数をほこる無料自習イベントの「モトフリ」との初コラボということで、今回はその模様をお伝えしていきたいと思います♪

「モトフリ」とは?
福街不動産で最多の開催回数を誇る、無料の自習イベントです。
名前の由来は、「元住吉フリースタディールーム」を略したもの。
現在は日曜に定期開催をしております。
特徴は、モトフリタイム(勉強時間)と休憩時間とが設けられていること。
モトフリタイム中は各自静かに作業に集中でき、休憩時間中は参加者のみなさんでまったりゆるりと交流が生まれることも。緊張感とまったり感のバランスがほどよく、いい感じに作業が進むという評判です♪

文具モトフリは5/10(土)と11(日)に開催されましたが、わたしは2日目の方に参加しました。

テーブルの上には様々な文具が並べられていましたが、まず目についたのはコチラ👇

バランスをとりながら積み上げて遊べる消しゴム。
カラフルで目を惹きますし、デザインもかわいいですよね!

複数人でゲーム感覚で遊ぶのも楽しそうです。

癒しを感じる猫ちゃんシリーズの文具たちにも、思わず手が伸びます。

原稿用紙とメモ帳は、手のひらに載るミニサイズ。

使うのをもったいなく感じてしまうほどのかわいらしいデザインです🐈

そんなこんなで文具を眺めているうちに、モトフリタイムがスタート。
今回わたしはパソコン作業メインで取り組みつつ、アイディア出しの際に、気になる文具をちょこっとお試しさせていただきました。

その時使わせていただいたのがこちら👇

福地さんもお気に入りの、「ドライハイライター」という文具です。

鉛筆タイプの蛍光マーカーなのですが、書きごこち・発色がとても「ちょうどいい」感じがします。
線を引くもよし、丸をつけるもよし、文字を書いてもよし
いろいろな使い方ができるのもいいですよね◎

いつもと違う文具を使用できて気分転換になったおかげなのか、さくさくと作業を進めることができ、予定していた以上にタスクが片付きました💡

静かな作業であれば何に取り組んでもOKなのが、モトフリのいいところ。

わたしのようにパソコン作業する方もいれば、仕事の勉強をされる方もいたり、読書に勤しむ方もいたり
今回参加された文具好きの方は、福街不動産が用意したボールペンを試しながら、じっくり集中してノートタイムをとられていたようです。

休憩時間中は文具に関するおしゃべりで盛り上がり、まったり和気藹々としたイベントになりました♪

次回予告!
6/8(日)、木月キッチンさんにて「文具モトフリ」開催いたします✏️

元住吉駅近くの素敵なごはん屋さん「木月キッチン」さんのスペースをお借りして、文具モトフリを開催することになりました!

◆開催日時
2025年6月8日(日) 10:00〜11:45

◆開催場所
木月キッチン(〒211-0015 川崎市中原区木月1-34-13 コーポピュアライフ1F)

◆時間割
10:00〜 モトフリタイム
10:45〜 休憩
11:00〜 モトフリタイム
11:45  終了
※モトフリタイムは原則私語禁止です。

◆備考
・参加費無料。
・ご予約なしでもお越しいただけますが、満席の場合はご容赦ください。
席のご予約もできますので、確実に参加したい方はご予約がオススメです。

木月キッチンさんの店内には、木のぬくもり感じられる落ち着く雰囲気が漂っています。

先日、カフェタイムにこちらで作業させていただきましたが
大きな窓からたっぷりと自然光も入ってきて、穏やかな気持ちで作業に集中することができました😊

当日は、話題の文具・新発売の文具をお試しいただける「文具コーナー」を設置予定。

ひたすら気になる文具をお試ししてみるもよし
資格の勉強をするもよし
お仕事を進めるもよし
読書に勤しむもよし
ノートタイムをとって思考を整理するもよし

木月キッチンさんの店内には「もちもち文庫」もあるため、本棚オーナーさんが選んだ本との一期一会を楽しむのもおすすめです♪

・文具好きの方
・落ち着く場所で朝活をしたい方
・ひとりだとなかなか作業に集中できない方
・地域の人とゆるく交流してみたい方

ご参加をお待ちしております♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です